介護員/新卒採用

【仕事内容】
利用者様が生活していた自宅での暮らしを大切にし、利用者様に寄り添いながら、介護員、生活相談員、介護支援専門員、看護師、管理栄養士といった多職種・多機関と連携し、その方にあったより良い介護サービスの提供が仕事になります。
また、春はお花見、夏はBBQ、秋は秋祭り、冬はお正月と、季節ごとのイベントも企画します。
あなたのアイデアで利用者様の思い出を一緒に創っていきませんか。

介護員/新卒採用

職種 介護員
募集人数 5名
募集対象 募集対象者は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
勤務地 石鳥谷会が運営する施設のいずれかに勤務となります
勤務時間 7:00~16:00 8:00~17:00 9:00~18:00 16:30~9:30(夜勤) 22:00~7:00(夜勤) 上記以外に事業所毎で時間が変わります
休日・休暇 毎月9日を勤務表で割り振ります(年間108日) リフレッシュ休暇 3日 年次有給休暇 15日
月収例 【高卒で無資格の例】 月給 185,110円 (基本給161,110円) 月給には下記手当を含みます。 ・職務手当8,000円 ・夜勤手当(月4回)16,000円 【専門卒で介護福祉士の例】 月給 193,960円 (基本給167,010円) 月給には下記手当を含みます。 ・職務手当8,000円 ・夜勤手当(月4回)16,000円 ・介護福祉士資格(基本給上乗せ分) 2,950円 【大卒で社会福祉士の例】 月給 215,150円 (基本給188,200円) 月給には下記手当を含みます。 ・職務手当8,000円 ・夜勤手当(月4回)16,000円 ・社会福祉士資格(基本給上乗せ分) 2,950円
諸手当 職務手当8,000円 通勤手当(上限16,300円) 扶養手当 住宅手当(上限27,000円) 夜間勤務手当 4,000円/回
賞与 年2回 3か月分
加入保険等 社会保険完備 退職金は2つの制度に加入 ・民間社会福祉事業職員共済事業 ・福祉医療機構退職手当共済事業

スタッフインタビュー

私達と共に成長していこう

【未経験・無資格でも安心な育成システム】

介護の経験がまったくない方でも、「新人職員育成マニュアルチェックリスト」により、介護業務ごとに今どのレベルにあるかを評価し、育成担当職員は個々にあった新人教育を行います。

 

【資格取得支援】

仕事をしながらでも取得しやすい環境と取得に係る費用を支援します。

★職務専念義務免除・・・わざわざ休暇を取得しなくても、出勤と同様の扱いで、取得に必要な研修や資格試験を受験できます。

★資格取得助成金・・・取得に必要な費用の一部を助成します。

  例:実務者研修受講料50,000円補助

 

【公平な評価】

目標管理による人事考課制度を導入しています。

自分の力量を把握し、施設と個人の目標を擦り合わせ、自己実現に取り組むシステムです。

 

【声を聴く】

職員満足度調査や提案制度、年1回の施設長による面談などにより、職員の声を聴き、業務改善や施設整備、福利厚生の充実などに役立てています。

 

【充実した退職金制度】

民間社会福祉事業職員共済事業と福祉医療機構退職手当共済事業に加入。

(例:勤続40年2等級で約2,100万円支給)

 

【休暇等の取りやすい環境作り】

昨年度の平均取得日数は13.9日。これ以外に年3日のリフレッシュ休暇。

育児休業、介護休業は取得率100%及び復帰率100%

 

【残業時間の削減】

業務改善と人材確保に力を入れることで、月の平均残業時間は2.4時間。

 

【採用実績】

<大学>

岩手県立大学、富士大学、青森県立保健大学、東北福祉大学、東北学院大学、盛岡大学、北海道教育大学

 <短大・専門学校>

 盛岡医療福祉スポーツ専門学校、専修大学北上福祉教育専門学校、北日本医療福祉専門学校、聖和学園短期大学

 <高校>

 岩手女子高等学校、花北星雲高等学校、江南義塾盛岡高等学校、紫波総合高等学校、花巻東高等学校、大迫高等学校

 

 

 

採用までの流れ

 

メールで応募
まずは求人エントリーフォームよりお問い合わせ下さい

提出書類の送付
メールでご連絡しますので、履歴書・成績証明書・卒業見込証明書を送付して下さい

面接
提出書類が届きましたら、約1週間以内に面接日を指定します

合否の連絡
面接から1か月以内に合否のご連絡をさせていただきます

 


リクナビ2026

送信完了しました。ご応募ありがとうございます。

{{data.title}}
{{data.subtitle}}
{{row.label1}} *
       
{{ row.answer }}
Copyright 2025 社会福祉法人 石鳥谷会 TEL 0198-45-6730